放牧2日目〜動画の取り方を教わりました(・∀・)

おはよ~うな丼…あ、すいません何でもないです、ただお腹が減っただけ。

でも、お腹が減る→ご飯が食べれるってだけでも幸せなんだと、
3月の東日本大震災以降ひしひしと感じています。

えっと、本題に入る前にまずはてなダイアリー今週のお題より「心に残った本」
について書いてみようかな。

小さい頃から本は好きだし、一応このブログのタイトルにもある通り「研究員」
なので日頃から本は割と読むんですが…と自分でハードルをあげつつざっと紹介していきます。

1.小説編
 Go_with_twill推理小説が好きなんですが、ナンデだろうな〜って考えると
 やっぱりその根底にあるのは『Sherlock Holmes』シリーズかなぁ。
 Watsonとはじめてあった時のHolmesの
  「Have you been in Afghanistan?」
 というセリフが忘れられません。
 ちなみに、コナン・ドイルは初めはSherlock Holmesではなく
 Shellingfordって名付けてたらしいです。

2.論説編
 やっぱり研究をしてるからか「研究に役立ちそうな本」をついつい選んでしまうんですよね、
 って事で『アイデアの作り方(著:ジェームズ・W・ヤング)』を勧めます。  100ページ位の本なんですけど、繰り返し読んでますね〜。
  「新しいアイデアは既存のアイデアの組み合わせ」である
 という今の感覚は、この本とネットワーク理論から学びました。

3.生物編
 一応、生物の研究員をやっているので…生物というか環境というか、
 こういったことをやりたいな〜って思ったのは
 『沈黙の春(著:レイチェル・カーソン)』
 『不都合な真実(著:アル・ゴア)』
 の2冊でしょうか。

4.論文編
 これは研究をするものならではの項目でしょうか。
 やっぱり心に残っているのはWatson and ClickがDNA二重らせん構造に
 ついて発表をし、ノーベル賞をもらうに至った
  Watson J. D. and Crick F. H. et. al., Nature, 171,737-738(1953)
  Molecular structure of nucleic acids; a structure for deoxyribose  
  nucleic acid.
 でしょうか。A4でたった2ページの文章が世界を変える可能性を秘めていることを知ると同時に、研究は量では無く質であることを知った論文です。

って事で、前置きが長くなりましたが、以下本題です。
*更新しているのは今日(月曜日)なんですけど、
 これは先週の木曜日に習ったことです。


今回は、Camtasia studioというソフトを利用した動画の取り方を教わりました。
このソフトはデスクトップを録画するもので価格は30000円くらいです。
私がいる統合牧場ではこれを使って動画を作成しています。
ちなみに「Camtasia studioの使い方」も動画になっています(笑)
あ、リンク貼っておきますね。上が撮影編、下が編集編です。

 http://togotv.dbcls.jp/20100129.html
 http://togotv.dbcls.jp/20100203.html

現在、最も新しいものはCamtasia studio ver7で、この動画ではCamtasia studio ver6について説明しているのですが、この動画の通りに撮影すれば何も問題はありません。
というか、まだまだお荷物の私にはver7とver6の違いがわかりません(汗)。

それでも、現在までに理解できていることについてまとめようかな〜って思います。

1.動画の素材について
 動画の素材としては
  静止画
  動画
  キャプション
 の3つがあります。
 キャプションってのは吹き出しとかタイトルみたいな文字情報のことみたいです。
 残念ながらGo_with_twillはキャプションって単語の意味をついこの間理解しました(笑)

2.ブラウザーについて
 一般的に使われるブラウザーとしては
   Internet Explorer
   Google Chrome
   Firefox
 の3つがあると思うんですが、どれで動画を撮影するかについては個人差があ るみたいです。
 でも、最も汎用されているのはInternet Explorerらしい。ちなみに、 
 Internet Explorerで撮影をする時は拡大率を(右クリック)で90%にすると 
 ちょうどだとか。

3.文字とかフォントについて
 統合牧場では ヒラギノ丸ゴで22~28pointを利用しています。
 何でもこれが長年試行錯誤した結果だとか。
 でも、まだまだいいフォントあるよ〜って方がいたら教えていただきたいです ね。
 ちなみに、私は特にフォントのこだわりとかは無いんですが、個人的には日本 語はヒラギノ角ゴを、英語はTimes New Romanを使うことが多いかな。

とりあえず、今日はこの辺で筆を置こうかな〜。
あ、当牧場の指令が論文を発表されました。
 http://www.sciencedirect.com/science?_ob=ArticleURL&_udi=B6WBK-52D51BC-7&_user=136130&_coverDate=04%2F15%2F2011&_rdoc=1&_fmt=high&_orig=gateway&_origin=gateway&_sort=d&_docanchor=&view=c&_acct=C000010979&_version=1&_urlVersion=0&_userid=136130&md5=c884aeece3c4f7017246ba91dc798435&searchtype=a

みなさん、ぜひぜひ目を通してくださいね〜。

おしまい(・∀・)