放牧55日目-1「ImageJの動画作成2-1;作る動画の案を考えました」

121218 16:30


こんにちは。
2週間ぶりくらいの、更新です。

先週は分子生物学会で、同じRAの@tabris2012くんと、@gackelNLくん
が作成した、「分生で発表されたポスター内容の相関関係グラフ」が大活躍してて、
非常に刺激を受けました☆彡☆彡

はい、詳しくはここからみていただけると。↓
http://d.hatena.ne.jp/tabris2012/
http://d.hatena.ne.jp/gackel/

私も、たくさんの人に見ていただけるコンテンツを作れるように頑張らないと!!

でわでわ前置きは終了して、私の作業進捗を書いていこ〜うと思います。

前回改定を行ったりして、Upから1ヶ月近くが経過したImageJの動画なのですが、
この間に1500近いアクセスを頂いたことや、

 ・・・まだ、ImageJで紹介しきれていない機能もあるし。

ということもあって、続編を作成することにh_onoさんと話して決定いたしました。
そして、今日にかけて、どんな内容の動画にしようか案を考えてきた次第です(ω)



じゃあ、じゃあ、どんな内容が視聴者の皆さんに「萌え」てもらえるのか・・・・・

前回の動画が「バンド写真の加工」に焦点をあてたこともあって、
  
  少なくともバンド加工とは異なったもの、


またバンドで視える(視てる)ものが1~数種類の核酸/タンパク質、あたりだったことも考えると、


  細胞レベルくらいの解析にターゲットを置いているもの、


の2つをポイントに案を考えました。

具体的には・・・・

・2種類の異なる波長(ex GFP吸光と可視光)で撮った細胞の画像を重ね合わせて1枚にする
・範囲内にある細胞の数を数える(全体/GFPを発現しているもの)
・細胞の面積サイズをROI manager(画面上で1度数えた細胞に印がつく機能です)
・画像の縮尺を、画面内の定規のメモリを利用して合わせる

という4つの内容を紹介していこうかなぁと考えております。はい。

自分で用意する画像としては、細胞の画像なんですけど、これはどこかからフリーの画像を引っ張ってきたいなぁと考えております。
(ちゃんとフリーのものを引っ張ってこれるか、若干不安(;_;))

以上ですm(__)m。。。